大切な着物を丸洗いのクリーニングに出そうと思い、前回はきもの工房なぎささんにお願いしましたが、今回はきらりラボさんにお願いする事にしました。
きらりラボさんは呉服店 京裳苑 として創業63年、高級着物のお手入れ専門店で創業23年。
丸洗いは自社工場で熟練の職人さんが大切に仕上げてくれるそうですよ。
大切な着物の丸洗いの仕方が詳しく紹介されていますので、そちらで洗いかたを確認してみました。
メンテナンスは着物丸洗い、しみ抜き、虫干し、染色補正、洗い張り、湯のしやリフォームもやっています。
今回は着物1枚と長じゅばん2枚を丸洗いを依頼しました。
納期が込んでいるとのことなので、納期確認をしてから、お願いしたほうがよいですよ。
さて、丸洗いをお願いしましたら、きらりラボさんから着物を送るキットが送られてきました。
着物が1枚はいるようなビニール袋が我が家にはなかったので、この発送キットが送られてくるのはとても便利でよいです。
着物を1枚づつ、ビニール袋に入れ、白い紙袋に着物をいれて発送です。
送り状も同封されていたので、自分の名前と住所を書いて、クロネコヤマトの営業所に持ち込んで、運賃を払って発送完了。
無事に着物がきらりラボさんに到着したら、到着メールが届き、数日たったら、検品メールをいただきました。
この時は基本料金のみでOKだったので、作業に進んでもらいました。
さて、発送してから2ヶ月ぐらいで、着物の丸洗いが完了して我が家に着物が戻ってきました。
ダンボールには何箇所も着物が入っているので、縦積み横積み厳禁と大きく書かれていて、たぶんクロネコヤマトさんは気をつけて持ってきてくれたと思います。
ダンボールをそっとあけると・・・着物が折れまがらないように、ダンボールがしかれ、そのままエアーパッキンで頑丈に包まれていました。
これだけ、しっかりと包まれていると、着物にシワが付かないですね。
エアーパッキンも慎重にはずし、着物を見てみると、中紙もひかれて、ピカピカ、ふっくらとしたとてもきれいな着物が出てまいりました。
これだけ丁寧に着物を返してもらって大変満足です。
また、追加で着物の丸洗いをしてもらおうかと思ったら・・・・なんと注文が込みすぎて、2012年7月末までの着物の到着で一旦、店じまいなんだそうです。。。いやあ・・残念!!