下呂温泉 ホテル くさかべアルメリア

お風呂・温泉・サウナ

下呂温泉 ホテル くさかべアルメリアの温泉とサウナがとても気持ちがよい♪

日本三大名湯と言われる 岐阜県下呂市にある下呂温泉。

県民割りを利用して 下呂温泉に宿泊する事にしました。

楽天トラベルからの予約で 選んだホテルはホテル くさかべアルメリア

6月の下旬なのに 宿泊日の天気は38℃と非常に暑く、自動車で下呂温泉に向かいましたが、ホテルに着く頃には汗で体がベタベタして 早く温泉に入りたい気持ちでいっぱいです。

下呂温泉 ホテル くさかべアルメリア下呂温泉 ホテル くさかべアルメリア

到着した下呂温泉 ホテル くさかべアルメリアは高台&山の上に建てられているちょっと変わったデザインのホテルです。

1999年(平成11年)にリニューアルされたロビーに到着すると  懐かしい感じのデザインです。

懐かしいのは部屋の鍵。昔ながらの鍵が1つのみ。2人宿泊で 鍵が1つしかないとはどうしよう・・とちよっと困りました。

下呂温泉 ホテル くさかべアルメリア

チェックインの手続きをすませると女性の宿泊客は浴衣のデザインを自分で選ぶことが出来るとのことです。

サイズも4サイズほどあり、浴衣のサイズ確認の試着もできます。

さすがにLLサイズはデザインの種類が少ないですが、自分で選ぶことが出来るのは良いですね。

客室に向かうためにエレベーターに乗るとエレベーターは斜めに上がっていきます。

山の傾斜に合わせて 段々に建物が建てられています。

ホテル くさかべアルメリアの本館のアジアン和室

今回の宿泊したお部屋は 本館のアジアン和室。

お部屋に入ると 浴衣が 6サイズ用意されています。

冷蔵庫の中を開けると 有料の飲み物が入っていて、自分が外で購入してきたものは 入れるスペースはあまりありません。

洗面所の下には タオル干しがあり、ユニットバスとトイレがついています。

ホテル くさかべアルメリアホテル くさかべアルメリア
ホテル くさかべアルメリアホテル くさかべアルメリア

引き戸を開けると広さ10畳のアジアン和室は 大人2人の宿泊ですから、丁度よい広さです。

タオルはバスタオル1枚とお風呂で使う薄いタオルが1枚あります。

アルメリアマークの袋の中にお風呂用タオルと歯ブラシがはいっています。

お風呂は3回入りましたが、洗面所の下にあるタオル干しで使用後はタオルを干して 3回使用しました。

ホテル くさかべアルメリアホテル くさかべアルメリア
ホテル くさかべアルメリア
ホテル くさかべアルメリア

お部屋にはおもてなしのお菓子 しらさぎやアルメリアや椎茸の佃煮などが用意されていました。
コーヒーやお茶も飲めるののが よいです。

ホテル くさかべアルメリアの温泉&サウナ

ホテル くさかべアルメリア にはお風呂が2箇所あります。

2階の大浴場はサウナがあり。

8階には眺めのよい露天風呂があり。

まず始めに 2階のサウナがある大浴場にいきました。

サウナの利用時間は15時から24時まで。

女子用のサウナは4人は座れそうな広さですが、一度には2人での利用と書かれています。

サウナストーブはフィンランドのメトスサウナストーブです。サウナの入口の説明書きの所に書かれていました。

女子のサウナ室のドアの上の温度が 84℃くらい。

室内が狭くて、熱の周りが良いみたいで じんわりと 体が暖まり、汗がダラダラと出てきます。

とてもよいサウナです。

サウナ室から出てすぐの所にある水風呂は 1人でゆったり入ることが出来る大きさで 湯舟が深くて 首まで しっかりと水に浸かることができます。

水の温度は 18℃くらいかな~

冷たすぎず私には丁度よい水風呂の温度です。

水風呂の次は 外気浴をしたいのですが、露天風呂スペースには椅子がないんです。

椅子を2つは置くことが出来るスペースがあるのに、椅子がない…残念すぎます。

仕方ないので 洗い場の椅子を少しの時間お借りして 外気浴を楽しみました♪

ホテルに到着してすぐと食事後に 2階の大浴場のサウナに入り リラックスしました。

普通の宿泊客は8階の露天風呂に入りに行く人が多いので サウナはすいていました。

私はホテル くさかべアルメリアのサウナのサウナがとても気にいりました。

外気浴ができるように 椅子があるとさらによいです。

ホテル側はサウナにあまり力をいれてないようですが、よいサウナストーブを使用しているので もっと力を入れればなあ~と思いました。

8階の露天風呂と大浴場は朝の7時頃に入りましたが眺めがよくて温泉に入っていても解放感があってとてもよいです。

お湯の泉質はアルカリ性単純泉 なので 温泉につかっている時は サラサラした感じですが、お風呂上りに肌がしっとりとしているので やはり温泉はよいなあ~と思いました。

ホテル くさかべアルメリア飛騨牛の焼きすきなどのお食事のお話はこちら♪

スポンサーリンク

関連記事

  1. 天然温泉 金華の湯  ホテル ドーミーイン 岐阜駅前

    お風呂・温泉・サウナ

    天然温泉 金華の湯  ホテル ドーミーイン 岐阜駅前 宿泊レビュー

    天然温泉 金華の湯  ホテル ドーミーイン 岐阜駅前に県民割を利用して…

  2. 奥飛騨温泉郷 ひがくの湯

    お風呂・温泉・サウナ

    奥飛騨温泉郷 ひがくの湯の樽風呂がとても気持ちがよい♪

    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にあるひがくの湯。新穂高ロープーウェイ…

  3. 高山グリーンホテル

    お風呂・温泉・サウナ

    飛騨高山温泉 高山グリーンホテルの宿泊レビュー♪

    岐阜県民割を利用して 8月の上旬に飛騨高山温泉 高山グリーンホテルに宿…

  4. キャナルリゾート

    お風呂・温泉・サウナ

    キャナルリゾートのサウナと水風呂は最高に気持ちが良い♪

    名古屋市中川区にある日帰り温泉リゾート キャナルリゾート Canal …

  5. 三交イン 伊勢市駅前~四季乃湯~

    お風呂・温泉・サウナ

    三交イン 伊勢市駅前~四季乃湯~の宿泊レビュー

    三重県伊勢市にある伊勢の内宮と下宮に参拝する為に 伊勢市のJR駅前に立…

  6. 各務原市の薬草 ハーブ 恵みの湯

最近の記事

  1. 牛乳石鹸 カウブランド 無添加メイク落としオイルの使用感レビュー
  2. 牛乳石鹸 カウブランド 無添加 泡の洗顔料の使用感レビュー
  3. カネボウ化粧品 スイサイ パウダーウォッシュNの泡立て方と使用感レビュー
  4. 三菱 i アイ 中古車はとってもかわいい車ですが、修理代やタイヤ代がけっこうかかる
  5. コーセー ファシオ  ウォータープルーフの化粧下地の比較
  1. 紳士浴衣作り帯

    着物

    男性の浴衣の簡単な作り帯のお取り寄せ
  2. 無印良品靴下

    大きなサイズ

    5本指靴下のおすすめ 無印良品の直角靴下
  3. ストリングスホテル名古屋のシェフズ ライブ キッチンのランチ ブッフェ

    グルメ

    THE STRINGS HOTEL NAGOYA ストリングスホテル名古屋のシェ…
  4. 着物の中古買取

    買取

    着物の出張買取の体験談
  5. ミドリ安全 安全作業靴 SL615S使用感レビュー

    服・衣料品

    ミドリ安全 安全作業靴 JSAA認定 マジックタイプの使用感レビュー
PAGE TOP