室温 5℃ぐらいの冷蔵倉庫で働いています。
寒いので 防寒着を来ていますが、少し動くと 汗をかきます。
汗をかいて また動きが少なくなると とたんに汗冷えして寒くなります。
かなり特殊な環境なので着る服での体温調整が難しいです。
そんなある日、テレビを見ていたら「登山用の汗冷え対策のメッシュインナー」が紹介されていました。
メッシュインナーで汗冷え対策が出来るのならと調べると なかなかとよいお値段がします。
メッシュなので洗濯がめんどくさそう・・
もう少し、普段使いで 洗濯も簡単で 買いやすいお値段のメッシュインナーはないのかと探したところ 見つけたのがこの2種類のメッシュインナー。
おたふく手袋株式会社の「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス 」とATION(エーショ-ン)の「クレーターメッシュ」です。
おたふく手袋株式会社 | ATION(エーショ-ン) |
BODY TOUGHNESS(ボディタフネス) | CRATER MESH(クレーターメッシュ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポリプロピレン 65% ポリエステル 20% ポリウレタン 15% |
ポリエステル 79% ポリウレタン 21% |
ゆったりシルエット | 首元ピッタリ、細身のぴったりシルエット |
吸汗・速乾・通気性に優れたデュアルメッシュ 一秒吸汗 スピード消臭 |
吸汗速乾・保温効果・簡単洗濯 オールシーズン |
異素材を組み合わせた3D構造 | 特殊クレーター構造のメッシュ素材 |
税込み1,291円 | 税込み1,080円 |
このメッシュのインナーを着る前はGUで購入したSTYLE-DRY UネックTを着ていました。
このGUのSTYLE-DRYも吸水速乾、接触冷感、抗菌防臭、吸放湿性に優れているというものです。
GUのSTYLE-DRYから メッシュインナーを着て 仕事をしてみると‥‥明らかにメッシュインナーの方が、汗冷えが少なくなりました。
STYLE-DRYのインナーを着て 汗をかくと インナーが肌にべたりと張り付く感じ。
それで汗がひいてもインナーの濡れた部分が肌にくっついているので 体がとても冷えていきます。
やはり、メッシュインナーは 生地の表面が ボコボコしているので インナーと肌の密着部分が少ない。
インナーが汗で塗れても密着部分が少ないので 汗冷えの感じ方が少ない気がします。
さらに ボディタフネスと クレーターメッシュでは体にピタピタとフィットしているクレーターメッシュの方が 汗冷えの感じ方がすくないと私は感じました。
結局 2つのメーカーのメッシュインナーを購入しましたが、ATION(エーショ-ン)の「クレーターメッシュ 半袖シャツ」を毎日 着て仕事をしています。
ATION(エーショ-ン)の「クレーターメッシュ 半袖シャツ」がとても気にいりました。