まゆみ帯

着物

帯結びが簡単な まゆみ帯 付け帯に加工しました

自分で着物を着る事が出来るように、着付け教室に通っていました。その流派の補正着や小物などを買って習っていたのですが、続けていると着物の展示会のお誘いなどがくるようになり、嫌になってやめてしまいました。

結婚式などは人に着付けをお願いしますが、たまに着付けが苦しくて・・紐の結び目があたって痛かったり、人に着せてもらうと楽ですが、たまにこうゆう事もありますよね。
それでせっかく着付けを習っていたんだから、自分で着物をきようと思ってやりはじめても・・着物はあまり上手でなくても着ることができます。が、帯がきれいに結べません・・・

何度もやり直していると嫌になってきてしまって、やっぱり自分で着物を着るのはやめようと思ったりして・・

そんなある日、呉服屋さんに着物用ストッキングを

買いに入った時に帯を加工して簡単につけるものがあることを知り、家に帰ってきて調べると・・・・ありました。

その名もまゆみ帯の付け帯加工!!

帯を切らずに加工して、二重太鼓の形になっていて、マジックテープでくっつけるだけなので、どう考えても簡単そう。

早速、注文して帯をkimono5298さんに送るわけです。その時に身長とウエストサイズを明記して送ると体のサイズにあわせて加工して送り返してもらうわけです。

まゆみ帯加工が出来上がってきました。二重太鼓の形になって大きなマジックテープがミシンで縫いつけられています。
手縫いだけなのかな・・と思っていましたが、これだけ大きなマジックテープをつけるにはそりゃあミシンで縫うしかないよなぁ・・と思いつつ、ちょっと複雑な気持ち。帯を切らないことで、後でまた一本の帯に戻すことが出来ると販売ページに書いてあったので、もっと簡単に作ってあると思っていたわけです。まあ、ミシン目をほどけば1本の帯に変わることには間違いがありません・・
まゆみ帯499まゆみ帯500
まゆみ帯501まゆみ帯502

さて、着物を着てお出かけする日、着物を着て、まゆみ帯付け帯加工した帯に帯枕に帯揚げを巻きつけたものと、帯締めを通して自分の体に合わせてマジックテープでピタッと止めて帯締めと帯揚げをするだけの簡単さ。5分もかからず、帯が完成します。
二重太鼓の形も固定されているので、運転したり、椅子にもたれても形が壊れないので、安心して動くことができます。
やはり、簡単!!ラクラク!!こんなに簡単で楽であれば、他の帯もまゆみ帯付け帯加工に出そうかな・・と思ってしまいます。

☆一つ、まゆみ帯を作ったら、とっても簡単に着物を着ることができたので、名古屋帯もまゆみ帯の加工をしました。

まゆみ帯まゆみ帯10
まゆみ帯11まゆみ帯12

名古屋帯の結び方は二重帯よりも簡単ですが、たまにしか着物を着ないと名古屋帯の結び方も忘れてしまいます。
ですから、お正月にすぐに着物を着たくなった時に着ることができるようにと、お正月用の着物の帯をまゆみ帯に加工したんですよね。
しっかりと大きなマジックテープがミシンで頑丈に縫いつけられているのので、着ている時にほどけるような心配はないですよ。

帯を切らずに加工できるので、自分で着物を着ることができるけど、どうしても帯がきれいにできないという人はまゆみ帯が便利だと思います。
加工にはすこし時間がかかるので、余裕をもって頼むと良いですよ。

☆まゆみ帯に加工した帯はたとう紙の中に入れて保存できないので、桐のタンスの引き出しに形が壊れないよう、マジックテープが帯を傷つけないように大切に保存してあります

着物の丸洗い汗取り新潟県 着物の丸洗いと汗取り きもの工房なぎさ前のページ

着物の草履 足袋の大きいサイズの通販次のページ足袋草履通販

スポンサーリンク

関連記事

  1. 男性が着物を着る時の便利グッズ

    着物

    紳士の着物・浴衣を着る時の便利小物や和装肌着

    男性が着物を着る機会は少ないですが、着物を着る時にあると便利なグッズや…

  2. 簪お取り寄せ

    着物

    黒留袖を着た時の髪型と髪飾り

    親戚の結婚式にご招待され、黒留袖を着用して参列する事にしました。せ…

  3. 黒留袖のクリーニング料金

    着物

    黒留袖の丸あらいや染み抜きなどのクリーニング代は高い!!

    着物は着た後のお手入れもとても重要です。まずは着た着物は 着物…

  4. 足袋インナー ヒート+ふぃっと

    着物

    秋冬の着物の防寒  足袋インナー ヒート+ふぃっとの使用感レビュー

    11月に結婚式に参列することになりました。11月も後半の夕方からの…

  5. 着物の丸洗い汗取り

    着物

    新潟県 着物の丸洗いと汗取り きもの工房なぎさ

    着物をきたら、たまには着物の丸洗いや汗とりでお手入れしてあげましょう。…

  6. 紳士の羽織・着物の丸洗い

    着物

    紳士の大島の羽織・着物と訪問着の丸洗い

    久しぶりに紳士の大島の羽織・着物を箪笥の奥から引っ張り出し、お洒落して…

最近の記事
  1. 牛乳石鹸 カウブランド 無添加メイク落としオイルの使用感レビュー
  2. 牛乳石鹸 カウブランド 無添加 泡の洗顔料の使用感レビュー
  3. カネボウ化粧品 スイサイ パウダーウォッシュNの泡立て方と使用感レビュー
  4. 三菱 i アイ 中古車はとってもかわいい車ですが、修理代やタイヤ代がけっこうかかる
  5. コーセー ファシオ  ウォータープルーフの化粧下地の比較
  1. ワードプレスに古いサイト移行

    サイト移行

    拡張子が「.php」のファイルのサイトをワードプレスに移行する方法
  2. iphoneの高価買取

    買取

    iPhone iPad mac miniの高価買取体験談
  3. 上場投資信託 ETFの分配金

    投資

    上場投資信託 ETFの分配金をもらった
  4. 疲れとり首ウォーマー

    健康

    肩甲骨のコリが簡単に楽になった 疲れとり首ウォーマーの使用感レビュー
  5. ウォータープルーフ ピンク色の化粧下地の比較 2025年

    美容・メイク

    ウォータープルーフ ピンク色の化粧下地の比較 2025年
PAGE TOP