コインランドリーで掛け布団を洗った

詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の掛け布団をコインランドリーで洗ってみた。

掛け布団と敷布団がセットで1万円ぐらいで購入した布団セット。

私がよく行くコインランドーリーはクリーニング店に併設されています。

そこで「掛け布団のクリーニング代金はおいくらですか??」と確認すると「4,000円です」との事です。

4,000円もするのなら、コインランドリーで洗いましょうと考えました。

詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の掛け布団詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の掛け布団
詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の敷布団

詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の素材の掛け布団と敷布団をコインランドリーで洗っても大丈夫かな~

まずはコインランドリーのLサイズ(Washing&Drying 22kg)で敷布団と掛け布団の2枚を洗えないかとまずは敷布団をいれてみると・・・

右の写真の3つ折りにしかならない敷布団はコインランドリーの中に入りません。残念・・

コインランドリーコインランドリー

仕方ないので 掛け布団のみ洗濯&乾燥をする事にしました。

Mサイズの(Washing&Drying 15kg)のコインランドリーに掛け布団を1枚入れると 丁度よい大きさのようです。

掛け布団1枚で 標準コースの上側の線にきています。

Washing&Drying 15kg 60分で1,200円です。

掛け布団の洗濯と乾燥が終わる60分後にまたコインランドリーにくる事にします。

コインランドリー 掛け布団コインランドリー 掛け布団

さて、1時間後に乾燥の終わった掛け布団を取り出してみると・・・

端の方と中心が 乾ききっていない!!残念~

しかたないので10分 100円で乾燥を追加しました。

10分後、掛け布団は フカフカに乾燥して、布団の匂いがよくなった感じです。
布団がさっぱりしたというか、汗の匂いがなくなっというか・・・

清潔な感じです。 布団のかさも減っていなくて フカフカです。

コインランドリーで洗濯&乾燥をしてよかったと思います♪

ちなみにこのコインランドリーは水量UP・洗剤UP・乾燥時間UPという掛け布団プレミアムコース  70分 1,400円というコースがあります。

次回は この掛け布団プレミアムコースで掛け布団を洗うのも良いかな~と思います。

掛け布団プレミアムコース掛け布団プレミアムコース
掛け布団プレミアムコース掛け布団プレミアムコース

詰め物 ウール 50% ポリエステル 50%の素材のもう一枚の掛け布団を掛け布団プレミアムコース 70分 1,400円で洗ってみました。

結果・・・布団があまり乾いていない!!

通常の洗濯&乾燥 15kg 60分コースから水量UP・洗剤UP・乾燥時間UPの70分コースで料金も200円お高いですが、乾燥が残念な結果でした。

15kgの 乾燥 10分 100円を追加しても 全体的に 乾いていなくて、Lサイズの22kg 7分 100円のコースを追加。

それでも部分的に乾いていない感じなので 家で室内干しをしました。

せっかく、奮発して 掛け布団プレミアムコースを利用しましたが、結果的に1,600円も使用し、通常コースよりも乾きが悪かったので、私の掛け布団は 通常コースでよいという事になりそうです。

スポンサーリンク

関連記事

  1. 住宅ローン

    住宅ローンがたっぷりと残っているマンションを売る事ができるか??

    毎月の住宅ローンの返済と管理費の支払いがきついので、マンションを売りた…

  2. お掃除が簡単キッチンマット

    キッチンマットとトイレマットの洗濯から解放されるPVCクッションマット 

    昔ながらの洗濯出来るキッチンマットとトイレマットを使用していましたが、…

  3. 不動産売却一括サイト

    マンションの買取と売却 不動産売却一括査定サイトを使ってみた

    マンションを売りたいなあ。。。いくらで売れるのかな・・・と考えると、マ…

  4. しまむらの超Cool ひんやり高通気敷パッドはとっても冷たくて気持ちがよい

    しまむらの超Cool ひんやり高通気敷パッドはとっても冷たくて気持ちがよい♪

    梅雨から夏の寝苦しい夜に大活躍するひんやりクール寝具。いろいろ…

  5. 狭いキッチンにはシンク上水切りラック

    狭いキッチンではシンク上の水切りラックがとっても便利

    引っ越しをして新しく住み始めた部屋のキッチンがとても狭いです。…

  6. 窓の結露はペラペラのカーテンの方が少ない。

    南側の窓の結露はペラペラのカーテンの方が少ない。

    冬になると窓の結露と窓枠のアルミサッシの結露に悩まされますよね。…

最近の記事

  1. 疲れとり手首ウォーマー
  2. 疲れとり首ウォーマー
  3. タイガー 電気ケトル わく子
  4. 冬の汗冷え対策 メリノウール100%インナーがかなり良い
  5. ひがくの湯と登山者食堂の定食
  1. 自動車保険乗り換え

    保険

    自動車保険 ソニー損保からアクサダイレクトに乗り換え
  2. ZOZOMAT ゾゾマットで足のサイズを計測

    大きなサイズ

    ZOZOMAT ゾゾマットで足のサイズを簡単計測
  3. ヴィソン

    グルメ

    三重県多気町のVison ヴィソンは食べ歩きが面白い
  4. 上場投資信託 ETFの分配金

    投資

    上場投資信託 ETFの分配金をもらった
  5. 日立 衣類乾燥機 DE-N40WXと全自動洗濯機 NW-50Fの使用感レビュー

    家電&PC&車

    日立 衣類乾燥機 DE-N40WXと全自動洗濯機 NW-50Fの使用感レビュー
PAGE TOP