クールマジック

服・衣料品

グンゼ クールマジックの使用感

熱中症対策にクールインナーを着て、少しでも暑い毎日を快適に過ごす工夫をしてますが、アルペンで購入したアイクール スゴ涼感のキャミソールに続き、グンゼのクールマジックのキャミソールをグンゼオンラインショップから2013年7月に購入してみました。

暑くなり、バーゲンのシーズンにはいっていると、人気の商品は売り切れが多いですね。

暑くなる前に用意したほうがよさそうです。
クールマジッククールマジック
クールマジッククールマジック
クールマジック

キャミソール1枚を購入しただけですが、きれいなダンボール箱に入れて納品してもらえてうれしいです~
送料も全国一律315円という買い物しやすい料金です。

今回購入したクールマジックのキャミソールの特徴は

◇UPF30のUV対策機能まで備わった夏の欲張り機能インナー
◇下着に吸収された汗が発散されずに肌に戻ってしまう「濡れもどり」の不快感を軽減
◇いつもサラッとしたドライな着心地をキープ
◇シャツの汗ジミを防ぐ汗取りパッド付き
◇気になる汗もすぐれた吸収力&消臭力でしっかりガード
と盛りだくさんの機能。

素材は本体 レーヨン55%、ポリエステル45%です。

購入後によくよく確認してみると私が購入したものは2012年発売のクールマジックのキャミソールだったようです。
いろいろと種類があり、わかりやすく品番がついているわけではないので、2013年バージョンを買うつもりで間違えたようです。
グンゼオンラインショップの楽天市場店で購入する時はカテゴリーの区分がどの場所に入っているか、きちんと確認しましょう。

2012年バージョンクールマジックのキャミソールを初めて見た時は「アルペンのアイクールのツルッとした素材よりは見た目がかわいらしい~汗取りパッドも大き目ね」と見た目のデザインはやはりかわいらしいですね。

早速、気温33度の晴天の下、クールマジックのキャミソールの上に吸汗速乾&UVカット素材の白いTシャツを着て、首にはペアクールクイック ひんやりマフラーを巻いて遮光クール日傘を差して野外でスポーツ観戦。

汗がダラダラと流れてくる中で、Tシャツ一枚の部分は汗でベタベタですが、クールマジックのキャミソールを着ている部分はそれなりにさらさらしていると思いますが・・

ここからは個人的な主観ですが、アルペンのアイクールの方がサラサラ感とドライ感は強いのではないのかな・・と思いました。

クールマジックにもいろいろな種類があるので、次は他の種類のクールマジックも試してみたいなあ。と思います。

スポンサーリンク

関連記事

  1. クールインナーのおすすめ

    服・衣料品

    クールインナー・クール下着の比較

    暑い夏の日に熱中症にならないようにクールインナーを着て、少しでも快適に…

  2. 遮光クール日傘

    服・衣料品

    おしゃれな遮光クール日傘

    熱中症対策で外に出る時は帽子をかぶったり、日傘を差して太陽光が直接あた…

  3. ミズノアイスタッチ

    服・衣料品

    ミズノ ICE TOUCH アイスタッチ エブリ・アンダーウエアの使用感

    暑い夏がやってくるとどうにかして快適に過ごしたいと考えますよね。…

  4. ミズノ ドライベクター エブリ・アンダーウェアの使用感レビュー

    服・衣料品

    ミズノ ドライベクター エブリ・アンダーウェアの着用感レビュー

    肉体労働の仕事をしているので 仕事中によく汗をかきます。体を動かし…

  5. 服・衣料品

    iHEAT(アイヒート)とHEAT-X(ヒートクロス) 発熱インナーの効果

    大型スポーツショップにお買い物にいくと、冬の間は一番目につくところに発…

  6. ミドリ安全 安全作業靴 SL615S使用感レビュー

    服・衣料品

    ミドリ安全 安全作業靴 JSAA認定 マジックタイプの使用感レビュー

    物流倉庫で働いているのでいろいろな所で足先をぶつけるので自分の足を守る…

最近の記事

  1. コーセー ファシオ  ウォータープルーフの化粧下地の比較
  2. コーセー ファシオ エアリーステイ オイロブロッカー ウォータープルーフの効果
  3. コーセー ファシオ くずれ・日焼け防止下地 ウォータープルーフの効果
  4. キーパーラボでヘッドライトクリーン&プロテクトでヘッドライトがぴかぴか♪
  5. ウォータープルーフ ピンク色の化粧下地の比較 2025年
  1. goldjapanからお取り寄せ

    大きなサイズ

    大きいサイズ レディースGoldJapanの長袖Tシヤツのお取り寄せ
  2. コメ兵のブランドバック査定

    買取

    コメ兵でのブランドバックの買取体験談
  3. 松井証券投資積立

    投資

    投資初心者が松井証券で毎日100円投資積立の始め方と買い方
  4. 猿投温泉 日帰りの湯 金泉の湯

    お風呂・温泉・サウナ

    猿投温泉 日帰りの湯 金泉の湯に行ってきました
  5. 帯結びの便利グッズサザメ

    着物

    浴衣の帯結びを一人で簡単にできるグッズ サザメ
PAGE TOP