アイネット証券のループイフダンで少額投資をしています。
2019年8月はアメリカの中国に対する関税の問題などで とにかく為替相場は下落&下落の大幅下落の忙しい月でした。
2019年5月からアイネット証券のループイフダンを始めて 為替の激しい変動を体験して「為替相場はこれほど自分の思い通りにならないのに、世界の経済状況と資金の多い人たちで相場が動くのに、為替相場で差益を稼ごうとしている自分は無謀なのではないか」とも思いました。
しかし、せっかくアイネット証券のループイフダンを始めたので激しく変動する為替相場に中で コツコツと差益を稼いで行きたいと思います。
☆FX初心者のアイネット証券のループイフダンの始め方はこちら♪
アイネット証券のループイフダン 2019年8月の不労所得
通貨ペア | 売買損益 | スワップ | 含み損 |
カナダドル/円(CAD/JPY) | 1,644円 | 555.7円 | -10,581円 |
ニュージーランドドル/円(NZD/JPY) | 3,012円 | 256円 | -16,489円 |
トルコリラ/円(TRY/JPY ) | -770円 | 34.5円 | -111円 |
合計 | 2,242円 | 848円 | -27,181円 |
トルコリラ/円(TRY/JPY )は8月20日に18.9ぐらいまで下がってきたので B25を稼働させたら、すぐに下落して8月20日と-250 円と8月22日に-320 円が決済されてやる気がなくなり、その後 マイナスの手動決済。
結局トルコリラ/円(TRY/JPY )をこのタイミングで稼働させ、売買システムの選び方が間違っていたので -770円損して、つくづく私はセンスがないというか、動きの流れがわかっていないなあと反省しました~
含み損を耐えるには資金管理が大事
8月はどの通貨も大幅下落したので、含み損がすごい勢いで増え得ていきました。
少額投資なので 口座維持率200%ぐらいで運用している私はあの勢いで含み損が増えたらピンチになります。
今回は8月1日に9,000円入金した直後に、大幅下落がはじまり、みるみると増える含み損の為、口座維持率が160%ぐらいになったので、8月5日に12,000円入金。
8月7日にも ニュージーランドドル/円が1円90銭ぐらい大幅下落したので 追加で5,000円入金。
8月23日には カナダドル/円が1円ぐらい急落したので 追加で5,000円入金。
結局 -27,000円ぐらいの含み損に対して 32,000円の入金をしてロスカットにならないように対応したということです。
少額投資なので 月1万円ぐらい入金して運用していこうと思っていましたが、ロスカットになると困るので 仕方ありません。
(左側・・2019年7月月末の口座状況 右側・・2019年8月末 口座状況)
2019年8月の大幅に荒れた為替相場で勉強になった事
◇資金管理&口座維持率はとても重要。
◇資金が足らなくなった時にすぐに入金できるように銀行口座にお金を用意しておくこと。
◇無理をせずにコツコツと取引して小さな利益を積み上げていくこと。
投資は自己責任。リスクがあるから利益が生まれますが、長く続けるためには 一番大切なのは 資金管理!!