アイネット証券のループイフダンで少額ながらニュージーランドドル/円(NZD/JPY )を運用しています。
2019年8月のニュージーランドドル/円(NZD/JPY )はすごい勢いで下落していきました。
アメリカのトランプ大統領のtwitterでの発言とアメリカの影響で これほど為替相場に影響があるとは思いませんでした。
特にアメリカの中国に対しての関税の件で ニュージーランドは中国との貿易取引額が一番多く、貿易額の22%と割合が高いのでとても影響をうけました。
アメリカと中国の影響でこれほどニュージーランドドル/円(NZD/JPY)も相場が動くとは思いませんでした。
やはりやってみて初めて分かる事です。
2019年8月1日から2019年8月31日までの運用実績
1000通貨でポジション1で運用
日付 | 売買システム | 売買損益 | スワップ |
8/2 | S100 | 1000円 | -9円 |
8/2 | S100 | 940円 | -4円 |
8/5 | S100 | 940円 | -14円 |
8/7 | S100手動停止 | 132円 | -9円 |
3,012円 | -36円 |
2019年7月から運用しているB25 (1000通貨) 2ポジションと8月に稼働させたB25とS100の合計の不労所得
売買益 | スワップ | 含み損 |
3,012円 | 256円 | -16,489円 |
7月22日からニュージーランドドル/円(NZD/JPY)はゆるやかに下がり始め、8月1日にもニュージーランドドル/円(NZD/JPY)は下落を始めたので「まだ下がるの・・・」と思いつつ、とりあえずS100の運用を始めたら、あっと言う間に下落が進みもS100が3回決済されて2,880円も売買益がでました。
しかし、その後は私が持っているB25のポジションからかなり安い値段で動くだけで 一度も決済されずに含み損が増えただけ。
少額投資なので -16,489円も含み損が出ると損切もしたくないし、困ったものです。