アイネット証券のループイフダンを最低入金額の5,000円から始めました。
初めてのFX取引とはどんなものかと 楽しんでいます。
i-NET TRADERのスマホアプリでチャートを見たり、口座状況を見たり。
口座状況を見ていると 実効レバレッジが「3.71倍」と書かれていて 「この実行実効レバレッジとはなに??誰がどうやって決めるの??」と不思議に思っていました。
あと、「口座維持率とはなに???」とも思っています。
ループイフダンはやはり投資資金が少なすぎると リスクに対応できなくて いろいろと楽しめないという現実も理解できました。
そこで 少しづつ 投資できる資金を増やしていこうと とりあえず 5,000円追加入金しました。
入金後に 口座状況を確認すると「実効レバレッジ」と「口座維持率」が変わっています。
TRY/JPY (トルコリラ/円)のループイフダンB50とループイフダンS50 の「両建て」で運用中に口座に 5,000円を追加入金した時の口座状況の変化です。
実効レバレッジ 3.89倍 → 1.86倍
口座維持率 644.24.% → 1347.08%
口座資産が4,835円から9,835円に増えたら 実効レバレッジは低くなり、口座維持率は高くなっています。
実効レバレッジとは→総取引金額に対して預かり評価残高(現時点における含み損益を加味した有効な資産)の比率
「総取引金額」÷「預かり評価残高」= 実効レバレッジ
口座維持率とは→「有効証拠金」に対する「取引証拠金」の割合を表したもの
「有効証拠金」÷「取引証拠金」 × 100 = 「口座維持率(%)」
「総取引金額」÷「預かり評価残高」= 実効レバレッジ | 「有効証拠金」÷「取引証拠金」 × 100 = 「口座維持率(%)」 |
(18.047×1000)÷4,703=3.82 | 4,703÷730×100=644.24 |
(18.047×1000)÷9,699=1.86 | 9,699÷720×100=1347.08 |
自分で計算してみるとよくわかります。
実効レバレッジが高すぎると リスクが高いので 資金が少ない 投資初心者は2~3倍 のレバレッジ でリスク管理をしながら コツコツとループイフダンを楽しむのがよいようです。
リスクに対応するためには わずかな相場変動でもロスカットが発動しないように「200~300%の証拠金維持率が必要」 と一般的には言われているそうです。
資金が少ない投資初心者はループイフダンの口座に 毎月 少しづつでも 入金し、口座資産を増やして大きな取引ができる日を楽しみにしましょう。